どーも、ニッポンノワールで号泣したちゃだいん(@chadain0809)です。
子育て世代の皆さん。
クリスマスプレゼントはもう用意しましたか?
子供の欲しいものは、日々変化しがちなので、毎年ギリギリまで粘って買ってます。
さて、ここで質問です。
お子さんは去年のクリスマスプレゼントでまだ遊んでますか?
僕は思い出すことすら出来ません。笑
成長していくと遊びが変化するので、致し方ない問題ですが、せっかく買ったプレゼントが正月を迎える頃には飽きられてると、胸と財布が痛いですね。
プレゼントは子供への投資の側面がありますので、一定期間はハマって遊ばせたいという想いがあります。
我が家は女の子3人なので、男の子に当てはまるかはわかりませんが、最近買ったおもちゃで、ハマって遊ぶどころか、われわれ親の家事負担軽減にも貢献してくれているおもちゃをご紹介したいと思います。

【おススメ】家事負担が大幅に軽減するクリスマスプレゼントとは?
女の子の遊びといえば、おままごと。
僕は子供とキャッチボールをするのに憧れていましたが、今はおままごとに明け暮れる日々です。
女の子には生まれ持った母性が備わっているようで、双子の娘たちも3歳あたりから、ぬいぐるみのお世話をする設定のおままごとを始めていました。
その母性を活かした遊びをさらに発展させるようなおもちゃはないかと考えた時に、これを見つけました。
![]() |
ぽぽちゃんのお買いものベビーカー カゴ&お世話テーブルつき ラズベリーピンク 新品価格 ¥3,580から |
そう、ベビーカーです。
双子の娘たちの誕生日プレゼントとして買いました。
ちなみに、双子の誕生日の時は、長女にもプレゼントをあげるようにしています。
いつも我慢を強いられている長女に感謝を込めて。
なので、リビングの階段下には、ベビーカーが3台停車しているカオスぶりです。
僕の作戦は功を奏し、3人ともベビーカーを愛用してくれてます。
しかしながら、嬉しい誤算がありました。
現在使用中のベビーカー写真をご覧ください。
個人的には、お人形の下に毛布的なの敷いてあげてるのがツボ。
このベビーカーにはフックやカゴが付いており、子供たちは他のお気に入りアイテムやお菓子を入れて楽しんでいます。
これの何が嬉しい誤算なのかというと、3人がそれぞれのおもちゃをベビーカーにカスタムしていくので、部屋が片付くのです。
以前は遊び放題、散らかし放題であり、その都度の片付けにかなり時間を取られていました。
ちなみに、遊んだらまた元の場所に戻すように、モンテッソーリ教育にチャレンジしてみましたが、3人いるとカオス過ぎて無理でした。笑

無差別シールテロが解決する
さらに収穫がもう一つ。
子供ってシールが大好きですよね。
3人も子供がいると、無差別的なシールテロが頻繁に起きます。
はがすの大変ですし、ダイニングテーブルの塗装が剥げたり、紙タイプのシールは薄皮みたいなのが残って「あーっ」てなります。
ベビーカーがあれば、シールを貼ってカスタムしてくれるので、シールテロが起きたとしても、小規模です。
マジでマストアイテム化してます。
ちなみにベビーカーを引きずっても床が傷つくことはありません。
我が家は無垢材を使用していますが、無傷ですね。
まとめ
控えめに言ってかなりおススメです。
ベビーカーによる片付け効果とシールテロ鎮静化により、夫婦の時間が増えました。
4人目いっちゃおうかな。
子供さんが興味を示すならば、今クリスマスのプレゼントにいかがでしょうか。
![]() |
ぽぽちゃんのお買いものベビーカー カゴ&お世話テーブルつき ラズベリーピンク 新品価格 ¥3,580から |
https://chadain.com/not-only-invest
それではまた。
Life is challenge meet it.